小倉城

福岡県の小倉城
(大河ドラマ:龍馬伝より)
小倉城の歴史は、戦国末期(1569年)、中国地方の毛利氏が現在の地に城を築いたことから始まる。
太平洋戦争後は米国に接収されたが、1957年に解除され、1959年市民の熱望によって天守閣が再建された。

この天守閣は「唐造りからづくりの天守」と呼ばれ、四階と五階の間に屋根のひさしがなく五階が四階よりも大きくなっているのが特徴的である。また、城の石垣は切り石を使わない野面積み
のづらづみで、素朴ながらも豪快な風情にあふれている。
(公式ホームページより)

2010年のNHK大河ドラマ『龍馬伝』の第二次長州戦争で、高杉晋作率いる長州軍が攻め落とした小倉城。ドラマでは復元された現在の小倉城天守閣が使われている

記事:H
写真:tanihiro様
(最後にインスタグラムアカウントを掲載しています。)


tanihiro様のインスタグラムアカウント
素敵なお写真が沢山あります✨

0コメント

  • 1000 / 1000